移民百年祭 Site map 移民史 翻訳
岡村淳のオフレコ日記
     西暦2025年の日記  (最終更新日 : 2025/11/03)
9月14日(日)の記 ビワとキンカン

9月14日(日)の記 ビワとキンカン (2025/09/18) ビワとキンカン
ブラジルにて


「新しい食べ物を食べると寿命が〇〇日のびる」。
こんな言い伝えを教えてくれたのは、広島出身でアルゼンチンで成功した小田さん。
小田さんは拙作にも登場される。
食べものと健康にかなり気を使っていた小田さんだが、50代はじめで亡くなられてしまった。

小田さんが教えてくれた言葉の〇〇日が何日だったかが思い出せない。
検索してみても、類似の言葉は見当たらず…

今日は日曜の路上市に二度、買い出しに出る。
二度目の帰り、メインの通りから外れてワゴン車で果物を売っているのが目についた。
ビワ、キンカンなど。

ビワは健康維持に異常なまでのパワーを持つというのにSNSで触れたばかり。
ビワ、キンカンともにまさしくポケットマネーで買える金額。
ひとパックずつ購入。

どちらも「本場」日本では食べた記憶がないような。

帰宅後、まずはキンカンをそのままいただく。
これも何年ぶりだろう。
忘れていた食感、味覚がよみがえる。
そうか、種だけ出すんだっけ。

おいしい。
カラダが、自分に足りなくなっていたものを要求する感じで。
次々といただく。

…、ネットでは、一日に五個ぐらいで、とある。

ビワはキンカン以上に久しぶりかも。
タネがめんどくさいが、慣れれば。


 


前のページへ / 上へ / 次のページへ

岡村淳 :  
E-mail: Click here
© Copyright 2025 岡村淳. All rights reserved.